内省することね

モラトリアム人間が自己理解を深めていくブログです。

最近の気づきについて

こんにちは。ことねです。

現在帰省中、母の家でのんびり力を抜いて生きています。

最近は主にMicrosoft Solitaire Collectionでスターを集めたり、昼寝したり、息抜きと仕事の割合が普段と逆な感じで過ごしております。

 

さて、今回は9月頭に気づいたこと、気づかされたこと、なんとなくわかったことなど

諸々について書いていこうと思っています。

 

【気づいたこと】

 地元よりも仙台では気を張っているかもしれないということ。

仙台では一人暮らしをしており、自分のことは自分で考える習慣がついてきております。仙台にいるときはあまり感じてはいなかったのですが、自分のことを自分だけしか考えていないのは割とストレスなんですよね。ことねは割合素直に感情を表現する人間だと思っていたのですが、溜めている感情もあるんだなあと思いました。

 

【気づかされたこと①】

 瞬間、瞬間を全力で楽しめてないのかもしれないということ。

先日、女川にて自己分析をやる機会があり、自分に対してフィードバックを頂くことがありました。その中で頂いた言葉の中で印象的だったものが「もっとその状況を楽しんだら?」と「弱点なさそうに見える」というものでした。

ことねは将来のことを考えて行動していないと不安なタイプで、高校生までは出来る限り自分の可能性を狭めないように勉強し、大学に入ってからはとにかく自分の能力を高めるために様々な機会に飛び込んできました。

「もっとその状況を楽しんだら?」という言葉は今まで『将来の目標を達成するために』上記のように行動してきたために頂いたのかなと思っています。

 

【気づかされたこと②】

 弱点なさそうに見えるらしいこと。

「弱点なさそうに見える」は頂いて物凄くびっくりした言葉だったのですが、

 

じゃく-てん【弱点】

①十分でない点。欠点(不十分なところ。足りないところ。短所。あら。)

②後ろ暗いところ。弱み。[じゃくてん【弱点】の意味 - goo国語辞書]

 

上記のように弱点を考えると、自分の性格や行動傾向を特徴と捉え、その特徴を良い悪いで考えてないからなのかなと思いました。社会やその状況に鑑みてみればあまり良くないことであっても、別に自分のそういうところ嫌いじゃないからいいや、と思っているからなのかもしれません。

 また、人を頼る・相談するのが苦手なことも理由に挙げられるように思いました。

同世代に関しては、人に相談するよりは相談に乗る方が多いからかもしれません。自分の話はしても、別に相談というわけではないし、相談したいなあと思っても、目の前にいる人が悩んでいるようだと思ったらその話を掘り下げていくことの方が多い。

ことねが相談しだしたら、哲学に入りだすから相手をするのは面倒だということもあるでしょう。

 弱点がなさそうに見えるという課題(人に助けられたり、応援する気持ちを引き出すことができないという点が課題)に対しては、人に話せるレベルの自分のやっちまったなあというネタを書き留めておくことが対応策としてあげられるかなと思います。

 

【なんとなくわかったこと】

 自分の将来やりたいことを仕事として集約させると「産業カウンセラー」というものになるらしいこと。産業カウンセラーは資格であるようなのですが、やりたいことは協会(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会)が言っていることと同一なのでまあそんな感じかなと思っています。

 産業カウンセラーの資格を取るのには結構な費用が掛かりそうなので、ひとまずは個人的に中小企業診断士の資格を取ろうかなと思っています。また、金銭的に余裕ができたらキャリアカウンセラーの資格を取るのが良いかと思っています。中小企業診断士とキャリアカウンセラーは国家資格なので、今取っておいても悪くないのかもなあと思いました。

 

 9月頭の気づきはこんな感じでした。

また、女川でのご飯が美味しかったり、地元の空気の方が自分に馴染んだりすることを感じました。

加えては、やはりことねには女子力というものが不足しているようなので、それについても研究し、実践に移していきます。

 

それでは今回はこの辺で。所によっては秋を感じていたり、残暑が厳しかったりすると思いますが、お体に気を付けて日々を過ごしてくださいね。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!